新幹線も、正規料金でいくだけが選択肢じゃない。
実は最近、あまり乗っていません。
学長、お金ないの?とよく聞かれます。(確かにありませんけどさ。)
世間様からずれているのは分かっているのですが、やっぱり大阪・東京間の移動の王道は新幹線。
まずは本家・JRのウェブサイトで、どの便で移動するかを確認。
JRおでかけネット:トップページ(JR西日本) http://www.jr-odekake.net
「金券ショップの利用」というのが最も手軽でコストダウンできる手段ですね。
大阪でなら、大阪駅前第1-4ビル地下に金券ショップが集中しています。
何軒か回って、おおよその相場観を得てから購入してください。
競合の激しいチケットですので、さほどの価格差はありませんので、ある程度は割り切っていいかも。
金券ショップ網 http://kinkenshop.sakura.ne.jp/index.html
同 大阪・梅田駅周辺情報 http://kinkenshop.sakura.ne.jp/station/osaka/sta_osakaumeda.html
「ぷらっとこだま」というツアー商品を利用する人も多いようです。
言ってみれば、大阪-東京間をこだまで移動するだけのフリーツアーのようなもの。
こだまとはいえ、片道4時間。ビール付き。
大阪-東京間が10,000円なのですから、格安感はかなりのものです。
ぷらっとこだま(JR東海ツアーズ)http://www.jrtours.co.jp/kodama/shinosaka.html
東京で宿泊するのなら「Tokyo Bookmark」というツアーもいいのですが、サラリーマン向け出張ツアー商品も検討してみては?
Tokyo Bookmark、CMむっちゃ可愛いんですけど、20-30代女性をターゲットにしているので若干オサレで高め。
経費圧縮で、ビジネスホテル宿泊でもいいやっていうことであれば、旅行会社で企画されている出張ツアーがいいかも。
トーキョーブックマーク http://www.tokyobookmark.jp/
(2009年6月18日)